[メリット]
・お洒落で個性的な外観・内装が魅力です。
・デザイナーが設計しているため、充実した最新設備を備えている物件が多いです。
・デザイン性の高さから開放感のある間取りや空間設計がされています。
・需要が高く、入居競争率が高い物件が多いです。
[デメリット]
・デザインや設備にコストが掛かっているため、相場よりも家賃および初期費用が高くなる傾向があります。
・デザインを重視するあまり、生活動線が悪かったり、使い勝手が悪い間取りになっていることがあります。
・デザイン性の高い空間を保つために収納が少ない物件も少なくありません。
・コンクリート打ちっぱなし等、一部の構造では防音性が低い物件もあり、生活音が響きやすいことがあります。
・天井を高くしたり、広い空間を確保したりするデザインが多いため、冷暖房費が嵩むことがあります。
・建物の外観イメージを保つため外干しが禁止されている場合があります。
※内見時に確認すべきポイント
⓵十分な収納スペースが確保されており生活動線の妨げにならないか確認する。
②窓やドアの配置を確認すると共に日当たりや風通しが良いか確認する。
③最新の設備が備えられており、使い勝手は良いか確認する。
④内装材によっては音が響きやすいため壁の素材等を確認する。
デザイナーズ賃貸住宅のメリットは、お洒落で個性的な空間で暮らせること、デザイン性の高い内装や設備が整っていることが挙げられます。一方、デメリットとしては、家賃や初期費用が割高になる傾向が挙げられます。デザインを優先した結果、生活動線や収納・防音性等が不便な場合があることが挙げられます。
お問い合わせ
その他の関連記事
一覧を見る-
アフォーダブル住宅の特徴
Read more[アフォーダブル住宅の主な特徴] 1.価格・家賃が抑えられている ・市場価格より割安な販売価格・家賃で提供される。 ・目安として、所得の30%以内の家賃負担を目標に設定されている。 2.公的支援や補助がある ・住宅建設費 […]2025.11.07 -
古民家民泊建築基準法
Read more古民家を民泊として活用する際には、建築基準法の遵守が不可欠となり、特に用途変更手続き、既存不適格建築物の取り扱い、接道義務および消防法への適合が重要なポイントとなります。 [建築基準法の主な要件と注意点] ・用途変更の確 […]2025.11.06 -
八潮道路陥没から学ぶ
Read more埼玉県八潮市で2025年1月に発生した道路陥没事故からは、インフラの老朽化対策の遅れや点検体制の不備等、多くの教訓を得られました。 1.事故の概要と原因 ・発生:2025年1月28日、埼玉県八潮市県道交差点の道路が陥没し […]2025.11.04