30年後も資産価値が高い不動産とは、立地が良く、管理状態が維持されており、災害リスクの低い一戸建てやタワーマンションが挙げられます。マンションの場合、土地値が残りにくい傾向があります。タワーマンションのような管理が行き届いた大規模物件およびリノベーションで価値を維持できている物件は期待できます。戸建ては土地代で価値が維持されやすく有利です。
[資産価値が高い物件の特徴]
・良好な立地:交通アクセスが良く、商業施設や学校等が近接し住みやすく、将来的な人口増加や商業発展が見込まれるエリア。
・堅牢な管理・メンテナンス:マンションでは管理組合が機能し、長期修繕工事計画が適切に実行されていること。戸建てでは定期的なメンテナンスが行き届いており、建物の耐久性が維持されていること。
・希少性:角部屋や最上階等、個別な条件で価値が下がりづらいこと。
・災害リスクの低さ:地震や水害等の災害リスクが少ないエリアに立地していること。
・リノベーションされた物件は、新築物件より割安で設定され機能性が保たれている点でアピールできます。
[資産価値がさがりやすい物件の特徴]
・郊外型マンション:周辺の過疎化や利便性の低下が価値を大きく下げてしまう可能性があります。
・管理の不備:マンションの管理体制が不十分だと長期修繕工事計画等が滞り、資産価値が下落します。
・自然災害の発生リスク:浸水や地震リスクが高いエリアでは、資産価値が下がる要因となります。

お問い合わせ
その他の関連記事
一覧を見る-
アフォーダブル住宅の特徴
Read more[アフォーダブル住宅の主な特徴] 1.価格・家賃が抑えられている ・市場価格より割安な販売価格・家賃で提供される。 ・目安として、所得の30%以内の家賃負担を目標に設定されている。 2.公的支援や補助がある ・住宅建設費 […]2025.11.07 -
古民家民泊建築基準法
Read more古民家を民泊として活用する際には、建築基準法の遵守が不可欠となり、特に用途変更手続き、既存不適格建築物の取り扱い、接道義務および消防法への適合が重要なポイントとなります。 [建築基準法の主な要件と注意点] ・用途変更の確 […]2025.11.06 -
八潮道路陥没から学ぶ
Read more埼玉県八潮市で2025年1月に発生した道路陥没事故からは、インフラの老朽化対策の遅れや点検体制の不備等、多くの教訓を得られました。 1.事故の概要と原因 ・発生:2025年1月28日、埼玉県八潮市県道交差点の道路が陥没し […]2025.11.04