熱中症後遺症

熱中症の後遺症は、軽度から重度まで様々な症状を引き起こす可能性があります。軽度の場合は、倦怠感・めまい・頭痛等が数週間から数ヵ月続くことがあります。重度の場合は、脳や臓器に障害が残り、高次脳機能障害や臓器不全を引き起こします。

【熱中症後遺症の種類・症状】

1.中枢神経障害:記憶力や集中力の低下、言語障害、手足の麻痺、小脳障害(ふらつき、手足の痺れ等)

2.臓器障害:肝機能障害、腎機能障害、心機能障害、肺機能障害等

3.その他の症状:倦怠感、めまい、頭痛、吐き気、食欲不振、微熱、不眠、脱力感、関節痛等

【熱中症の予防】

・気温や湿度が高い場所での活動を避ける

・こまめな水分補給と塩分補給

・適切な休憩

・涼しい服装

・体調管理

【熱中症の応急処置】

・速やかに涼しい場所へ移動する

・衣服を緩め、体を冷やす

・水分と塩分補給

・必要に応じて医療機関受診

【熱中症後遺症の受診科】

・内科:倦怠感、体調不良等

・耳鼻咽喉科:めまい等

・神経内科・脳神経外科:脳に障害が疑われる場合

※熱中症後遺症は、重症度や個人差によって、回復までに時間が掛かる場合や後遺症が残る場合があります。

早期発見、早期治療、適切な予防が重要となります。

熱中症後遺症

お問い合わせ


    入力内容を確認してください


    その他の関連記事

    一覧を見る
    • Read more
      デジタルを活用した課題解決
      「デジタルを活用した課題解決」とは、デジタル技術を使って社会・企業・個人の抱える課題をより効率的に解決する取り組みを指します。 1.社会課題への活用例 ・地方創生:IOTを活用したスマート農業で生産性向上と効率的な資源利 […]
    • Read more
      熱中症後遺症
      熱中症の後遺症は、軽度から重度まで様々な症状を引き起こす可能性があります。軽度の場合は、倦怠感・めまい・頭痛等が数週間から数ヵ月続くことがあります。重度の場合は、脳や臓器に障害が残り、高次脳機能障害や臓器不全を引き起こし […]
    • Read more
      貧困・人権・平和
      「貧困・人権・平和」は、互いに関連しています。貧困は人権侵害の温床となり、平和を脅かす要因となりえます。 逆に、人権が尊重され平和な社会が実現すれば、貧困削減にも繋がります。 「貧困・人権・平和」は、社会主義や国際協力に […]
    一覧を見る

    お気軽にお問い合わせください

    フォームでのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ

    022-797-9092

    受付時間:10:00〜18:00 
    FAX : 022-797-9093