東京23区中古億ション化理由

東京23区の中古マンションが億ション化している主な理由は、新築マンション価格の高騰が中古市場で波及したこと、新規供給物件の減少、実需と投資の両面からの強い需要が重なっているためです。具体的には、建築コストの上昇・海外からの投資・都心部への人口集中による需要増・再開発による資産価値上昇が背景にあります。

[主な要因]

1.新築価格の高騰が中古市場を押し上げている

・2025年7月時点で、東京23区の新築マンション平均価格は1億3532万円に達しました。

・資材費・人件費の高騰や投資需要が新築価格を押し上げています。

・新築が高騰することにより、その価格水準を基準に中古物件の価格が高騰します。

2.実需と投資需要の分厚い需要

・実需:東京への人口流入が続き、都心部への居住ニーズが高い状態です。

・投資:値上がりを期待した投資家・富裕層による投資需要が都心部やタワーマンションに集中しています。

・相続税対策や資産形成のための不動産への資金流入も需要を支えています。

3.新規供給の減少

・東京23区内では、再開発等で新築マンションが供給されていますが、建設コスト増・土地不足等から供給戸数が減少傾向にあります。これにより、新築マンションの代替として中古マンションへの需要が高まっています。

4.再開発による資産価値の上昇

・都心部では、大規模な再開発プロジェクトが進行しており、再開発エリア内や周辺の物件は資産価値が向上してます。

5.共働き世帯(パワーカップル)の増加

・パワーカップル夫婦2人の収入を合算することで住宅ローンを組みやすくなった高所得層が都心部の高額な中古マンションを購入するケースが増えています。

6.海外からの投資需要

・特に都心部では海外の投資家による購入が活発で、高値での取引が行われています。

7.中古リノベーション人気

・新築と比べて価格が抑えやすい中古マンションを購入し、自分好みにリノベーションする需要が高まっています。築年数が経った物件でも高値で取引される要因となっております。

23区中古億ション

お問い合わせ


    入力内容を確認してください


    その他の関連記事

    一覧を見る
    • Read more
      アフォーダブル住宅の特徴
      [アフォーダブル住宅の主な特徴] 1.価格・家賃が抑えられている ・市場価格より割安な販売価格・家賃で提供される。 ・目安として、所得の30%以内の家賃負担を目標に設定されている。 2.公的支援や補助がある ・住宅建設費 […]
    • Read more
      古民家民泊建築基準法
      古民家を民泊として活用する際には、建築基準法の遵守が不可欠となり、特に用途変更手続き、既存不適格建築物の取り扱い、接道義務および消防法への適合が重要なポイントとなります。 [建築基準法の主な要件と注意点] ・用途変更の確 […]
    • Read more
      八潮道路陥没から学ぶ
      埼玉県八潮市で2025年1月に発生した道路陥没事故からは、インフラの老朽化対策の遅れや点検体制の不備等、多くの教訓を得られました。 1.事故の概要と原因 ・発生:2025年1月28日、埼玉県八潮市県道交差点の道路が陥没し […]
    一覧を見る

    お気軽にお問い合わせください

    フォームでのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ

    022-797-9092

    受付時間:10:00〜18:00 
    FAX : 022-797-9093